〒581-0867
大阪府八尾市山本町1-10-5

電話マーク

お電話

メニュー

口臭 イメージ
見出しアイコン

口臭

口臭のお悩みは歯科医院に相談

口臭を気にする女性

口臭があるかもしれないというお悩みを抱える方は多くいらっしゃいます。
しかし、そのお悩みを身近な方に相談できるという方は少ないのではないでしょうか?
人に聞きづらく、気付いた方も指摘しづらいのが口臭という問題を余計に大きくしています。

口臭にはさまざまな種類があり、その中には健全なものも多く含まれます。
健全な口臭には、生理的なもの、その年齢に応じたもの、民族的なものなどがあります。
これが健全なものかそうでないかが分からないというお悩みを持ったときの、1番の窓口となり得るのが歯科医院です。
歯科医師は、さまざまな患者様を拝見しているため、公平な目で状態を判断でき、それに応じた治療法をご提案することができます。

こちらのページでは、口臭の内容についてご紹介しています。

目次

こんなお悩みありませんか?

  • 朝起きると口臭が気になる
  • 歯周病がある
  • 口臭の原因を知りたい
  • 口臭治療を受けたい
  • 口臭の予防方法を知りたい
  • 自分の口臭がどの程度か知りたい

口臭の特徴・原因

口臭の原因は、いくつかのタイプに分類されます。
原因によって特徴もさまざまです。
まずは考えられる原因の中から、その方に当てはまるものを探すことが治療の第一歩です。

口臭の特徴

口臭を確認する女性

●健康な口臭もある

口臭には健康的なものとそうでないものがあります。
健康的なものは問題がないものも多く、特に治療を必要としないこともあります。

●口腔内のガスの計測

口臭が何に由来しているか知るためには、口腔内のガスの計測が有効です。
口腔内では100種類以上のガスが検出されますが、口臭の原因となるガスはメチルメルカプタン硫化水素ジメチルソルファイドの3つがおもです。
特に口腔内で起こる口臭は、口の中の細菌がタンパク質を分解することによって発生します。

●ストレスで強くなることも

口臭は唾液の量とも深い関係があります。
ストレスを感じると唾液が減ることから、口臭が増すという方もいらっしゃいます。
交換神経が優位な状態が続くと唾液の分泌が減り、口臭が強くなることがあります。

●全身由来の口臭もある

口臭は口腔内由来のものと思われがちですが、消化器由来のもの、糖尿病特有なもの、その他耳鼻科疾患が原因となるものなどがあります。
場合によっては全身疾患の治療が必要なケースもあるため、突然口臭が起こったときには注意が必要なこともあります。

口臭の原因

寝起きの女性

●生理的口臭

朝起きたときや、空腹時に起こる自然な口臭です。
誰にでも起こるため、このような口臭を感じても、神経質になりすぎる必要はありません。
また、消失しやすいのも特徴なので、水分を取れば大丈夫ケースもあります。
その他、生理的な口臭には、ホルモンバランスの変化時に起こる口臭、その民族特有の口臭などがあります。

●病的口臭

病的な口臭は、大きく分けて口腔内由来のものと全身由来のものの2つに分けられます。

・口腔内由来のもの

口腔内由来のものは、主に歯周病舌苔などによるものです。
歯周病による口臭は、玉ねぎが腐ったような臭いといわれる特有の臭気があります。
これは歯周病の治療によって軽快します。

・全身由来のもの

全身由来のものには、さまざまな原因が考えられます。
消化器疾患から起こるもの、糖尿病などの血液が原因で起こるもの、鼻や喉の炎症で起こるものなどがあります。

・飲食物によるもの

にんにくやニラ、ネギなど臭いの強いものを食べたときに起こる口臭です。
経験のある方も多いこの飲食物による口臭は、数日経てば消えるものがほとんどです。

・心理的口臭

口臭の中でも治療が長期化しやすいのが、自臭症と呼ばれる心理的な口臭です。
自臭症は、誰が嗅いでも問題のない呼気に対して、口臭があると思い込んでしまうものです。
ストレス気持ちの問題であることも多いのですが、それだけに取り除くのは困難だといえます。
しかし最近では、その方にしか感じられない口臭があるのではないかという研究結果も出ています。

口臭のメカニズム

口臭が漂う女性

口臭はさまざまなことが原因で発生することから、1つのメカニズムで説明することは難しいといえるでしょう。
しかし口臭の原因となるガスは大きく3つに分けられるため、これらの測定結果によってある程度のメカニズムの分類が可能です。

口臭は口臭の原因となるガスが口腔内に何らかの形で発生することによって起こります。

●口腔内のガスと疑われる疾患

100種類以上ある口腔内のガスですが、口臭の原因とされるのは次の3つです。
この3つのガスは、症状によって1つのガスだけが発生しているわけでなく、2つ以上のガスが同時に発生していることもあります。

・メチルメルカプタン

炎症性の疾患があるときに発生するガスです。
歯周病による口臭は、このメルカプタンが主となります。
玉ねぎの腐った臭いと表現される独特な臭気があるため、周りの方にも気づかれやすい口臭といえるでしょう。

・硫化水素

舌苔やプラークなど、口腔内の細菌の塊が発生させるガスです。
イオウ臭温泉臭などと呼ばれます。

・ジメチルサルファイド

消化器系統から発生するガスです。
腸内腐敗臭とも呼ばれ、食べものの腐ったような臭いがします。
血流や汗にもこの臭いがすることがあります。

口臭を放置するリスク

口臭はご自分で気がつく方と、誰かに指摘されて気付く方がいらっしゃいます。
健全なものであれば放置しても問題ありませんが、何らかの病気が隠れている可能性もあります。
特に、突然起こった口臭は歯科医院に相談してみましょう。

全身疾患を見逃す恐れも

お腹を押さえる女性

●全身疾患を見逃す恐れがある

全身疾患が原因で起こる口臭はいくつかあります。
糖尿病によるもの、消化器疾患耳鼻科系疾患などから起こることもあります。
口臭を放置するとこれらの全身疾患を見逃してしまう可能性があります。

●歯周病の進行

歯周病による口臭は、口臭の中でも特に多くを占めています。
口腔内に炎症がある状態のため、独特の臭いが起こります。
この臭いがしてくるときには、症状は中等度以上であることが多く、放置すると歯槽骨の吸収が進み、歯が抜け落ちてしまう恐れもあります。

歯周病による口臭は、歯科医院で治療が可能です。
もし口臭を指摘されたらまず歯科医院に相談し、歯周病由来のものだと分かれば歯周病の治療をおこないましょう。

さわだデンタルクリニックの
口臭に対するアプローチ

口臭測定器を導入しています

施術の様子

●歯周病の治療

口臭の原因が歯周病であるというケースは多くあります。
さわだデンタルクリニックでは、歯周病の治療をおこない、口臭の治療につなげます。
炎症がおさまると、歯周病による口臭は消失していきます。

●クリーニング

口臭は、舌苔プラークなどから起こることもあります。
プラークや舌苔は放置すればついてしまうため、定期的に除去することが大切です。
3か月に一度の定期検診で、舌苔やプラークを取り除く処置を行います。

●ブラッシング指導

ご自宅でのセルフケアは、歯科医院でのプロフェッショナルケア以上に大切です。
当院では、なるべく汚れを残さないためのブラッシング指導を行っています。

●口臭測定器について

当院では口臭測定器を使用し、どのぐらいの口臭があるのか数値で測ります。
この数値を見て安心する患者様も多く いらっしゃいます。
なかなか客観的には判断しにくい口臭の強さですが、数値やガスの種類をきちんと知ることによって対処法などが分かりやすくなります。

口臭に対するセルフケア・予防

口臭に対して行えるセルフケアは多くあります。
生理的な口臭であれば、水を飲むことで改善できるケースもあります。
また、一度口臭の治療をおこなった後、再発させないためにもご自宅でのセルフケアを充実させましょう。

細かいセルフケアで軽減できる口臭も

掃除用具

●ブラッシング

口臭の治療には、まずお口の中を清潔に保つことが一番です。
丁寧なブラッシングを行い、舌苔やプラークを除去しましょう。
清掃補助用具などで歯間の清掃をおこなうことも大切です。

●水分を摂る

生理的な口臭の中で、起床時の口臭や、空腹時の口臭は水分を摂ることによって消失していきます。
朝や空腹時に口臭が気になったら、まず水分を摂ってみましょう。
これで消失するようなら健全な口臭のため、特に特別な治療は必要ありません。

●唾液の分泌を促す

舌苔やプラークなどから発生する口臭は、唾液の自浄作用により軽減する可能性があります。
食事をよく噛むなどして、唾液の分泌を促してみましょう。
また、唾液が普段から出づらい方は、ガムなどを噛んでも良いでしょう。

●ストレスをためない

ストレスで交換神経が優位になると、唾液の分泌が減ります。
これにより口臭につながってしまうことがあります。
ストレスをためないことが大切です。

また自臭症と呼ばれる心理的口臭は、ストレスを感じると起こりやすいといわれています。
神経質になりすぎずに、忙しい合間にもストレッチを取り入れるなどして、意識してリラックスするように心がけましょう。

口臭に関するQ&A

口臭が起こらないために、普段からどのようなことに気を付ければ良いですか?

まずはお口の中を清潔に保つことが大切です。
その上でストレスをためないなどして、唾液の分泌を促すとより良いでしょう。

起床時の口臭を軽減することはできますか?

起床時の口臭は、夜間洗い流されなかった細菌によって発生していることが多くあります。
そのため、就寝前のブラッシングをしっかりおこなうこと、基本的な唾液の分泌量を多くすることなどによって、軽減する可能性があります。
また、水や飲食物を摂ると消えていくため、気になる場合はまずそのように対処してみてください。

歯周病があると、誰にでも口臭が起こるのですか?

歯周病のある方全て口臭が起こるわけではありません。
歯周病の中でも炎症が強いものが口臭の原因になります。

ホルモンバランスの変化による口臭とはどのようなものですか?

思春期の女性や妊娠時の女性に起こる口臭です。
バランスの変化の際に起こる口臭のため、時期が過ぎれば消失していきます。

全身疾患による口臭にはどのようなものがあるのですか?

消化器疾患によるもの、糖尿病によるもの、耳鼻科疾患によるものなどがあります。

3か月に一度の定期検診で口臭を防ぐことができますか?

口腔内を清潔に保つことは、口臭の予防につながります。
しかし全身疾患によるものは、他科の受診が必要となることもあります。また歯周病が重い場合は、長期的な治療が必要があるケースも考えられます。

口臭があると感じるのですが、周囲からは大丈夫だといわれます。
どうしたら良いですか?

口臭があるかないかについて、周囲から率直な意見を聞くのは難しいと考える方も多いのではないでしょうか。
気付いた方も指摘しにくいのが口臭です。
一度歯科医院で検査すると、安心される患者様もいらっしゃいます。
まずは歯科医院に相談してみましょう。

唾液はどうして口臭を防ぐ効果があるのですか?

唾液の自浄作用は、舌苔やプラークなどに対して効果があります。
細菌を洗い流すことで、口腔内細菌の発生するガスの量を減らすことができます。

口臭の治療にはどれぐらいの期間がかかりますか?

患者様によってそれぞれです。
歯周病の治療であれば数か月から1年程度で軽減する患者様もいらっしゃいます。
全身疾患由来の口臭は、他科と連携する必要があります。

空腹時口臭はどのように改善すれば良いですか?

空腹になると発生する物質が臭いの元となるのが、空腹時口臭です。
これらは水分を摂ることによって洗い流されるため、まずは空腹だなと感じたら水分を摂ってみましょう。

著者 Writer

著者画像
澤田 光弘

MEDICAL

審美歯科アイコン

審美歯科

お口の審美面でお悩みの方に対して、ライフスタイルや金銭面を考慮した最適な治療をご提案しています。ホワイトニングやセラミック、ラミネートベニアをはじめとしたさまざまな治療をご用意しています。

ホワイトニングアイコン

ホワイト
ニング

当院ではオフィスホワイトニング、ホームホワイトニング、ダブルホワイトニング、ガムホワイトニングをお受けいただけます。その方のライフスタイルに合わせてカウンセリングを行い、治療計画を立てさせていただきます。お気軽にご相談ください。

セラミック治療アイコン

セラミック
治療

当院ではその患者様に合わせたセラミック治療をお選びいただけます。 今入っている銀歯の部分をセラミックのかぶせものに変える治療もうけたまわっています。 お気軽にご相談ください。

一般歯科アイコン

一般歯科

一般歯科とは、虫歯治療、歯周病治療、入れ歯治療などの一般的な口腔内のトラブルに対応する診療科のことをいいます。患者様にとって一番身近な診療科です。

予防歯科アイコン

予防歯科

予防歯科という考え方は、早期発見、早期治療よりもさらに進んだ考え方です。虫歯や歯周病ができる前に予防し、失われてしまう歯質や歯槽骨を最小限におさえようという目的があります。

矯正歯科アイコン

矯正歯科

当院ではマウスピースによる矯正治療、ワイヤーによる矯正治療を行っています。矯正治療は見た目を改善するだけでなく機能面の改善も行い、長く自分の歯でかめるようにするための治療です。

インビザラインアイコン

インビザ
ライン

インビザラインはとても見た目の良い矯正治療の方法です。 今まではブラケットなどが気になり、矯正治療に踏み出すことに躊躇していた患者様にもおすすめの治療法です。当院ではインビザライン治療を行っています。 ぜひ一度ご相談ください。

インプラントアイコン

インプラント

当院ではインプラント治療をおこなっています。インプラント治療は左右の歯に支持を求めない新しい補綴治療の方法です。天然歯と変わらない見た目や機能を回復させることができます。

小児歯科アイコン

小児歯科

お子様の口腔内は、大人の口腔内と大きく違います。その特徴からきちんと小児歯科について学んでいる専門医がいる歯科医院で治療を受けると安心です。小児歯科でおこなう治療は虫歯治療や予防処置、矯正治療などがあります。

根管治療アイコン

根管治療

根管治療は神経の内部をきれいに消毒するための治療です。再度細菌が入り込まないように充填を行い、上に土台を立て、かぶせものをした時点で治療が完了します。それまでは割れやすいため食事時などに注意しましょう。

口腔外科アイコン

口腔外科

口腔外科では顎関節症や親知らずの抜歯、その他の軟組織疾患など、さまざまな疾患を対象としています。その範囲は幅広く、困難な治療もあるため必要に応じて総合病院への紹介をおこなっています。

ABOUT US

さわだデンタルクリニック

住所

〒581-0867
大阪府八尾市山本町1-10-5

最寄駅

河内山本駅より徒歩2分

駐車場

有り(5台)

09:30〜19:00
お電話でのお問い合わせ

072-999-8888

ラジオボタンA1

ラジオボタンB1

BACK TO TOP

アクセスアイコン

アクセス

料金アイコン

料金

お電話アイコン

お電話

メニュー