/
矯正
治療前
治療後
ご相談内容 | 「前歯がガタガタしていて気になるので治したい」とご相談いただきました。 |
---|---|
カウンセリング・診断結果 | 拝見したところ、上下の前歯がずれたりねじれたりして重なり合って生えている「叢生(そうせい)」が見られ、審美性が損なわれています。 とくに左上の前歯1本は、叢生により部分的に逆になる噛み合わせ「クロスバイト」が生じていました。 この状態を放置すると見た目に悪影響が出るだけでなく、噛み合わせに不具合が起きたり、歯ブラシが届きにくくなることで虫歯や歯茎が炎症を起こす「歯周病」のリスクが高まったりするおそれがあります。 歯並びを改善するためには、歯を適切な位置に動かす矯正治療が必要であると診断しました。 |
行ったご提案・治療内容 | 歯並びを整える方法として、歯の表面に四角い「ブラケット」を装着し、そこにワイヤーを通して歯を動かす「マルチブラケット装置」による矯正治療を提案しました。 マルチブラケット装置は固定式のため、食事や歯磨きがしにくいデメリットがありますが、歯を効果的に動かすことができ、歯並びや噛み合わせの細かい調整が得意なうえ、ほとんどの歯並びに対応可能です。 また左上前歯のクロスバイトを改善するために、左上下の奥歯2本(第1小臼歯)を抜いたあとに上下の顎の骨に矯正用の「アンカースクリュー」を埋め込み、歯をしっかり動かす固定源にして歯を動かすスペースを作ることも併せて説明し、同意いただきました。 アンカースクリューを使用しない場合は、奥歯を固定源として前歯を動かしますが、この方法では前後の歯が引っ張り合うため奥歯が前方へ移動してしまうおそれがあり、前歯の移動スペースが減少します。 これに対し、アンカースクリューを併用する方法なら抜歯したスペースを無駄なく活用できるため、歯を効率的に動かすことが可能です。 まず左上下の奥歯2本を抜いてからマルチブラケット装置を装着し、上下の顎にはアンカースクリューを埋め込みます。 アンカースクリューを固定源としながら歯をしっかりと動かし、抜歯したスペースを利用して正しいアーチ状になるよう歯並びを整えました。 矯正治療終了後は、歯が元の位置に戻らないようにするための装置「リテーナー」を装着し、治療を終了しています。 |
治療期間の目安 | 矯正期間 1年11ヶ月 |
治療費総額の目安 | 約950,000円 (検査代や月々の調整料、リテーナー代等を含む) |
この治療のリスクについて | ・ワイヤー矯正中、装置によってまれに頬の内側が傷つき、口内炎になる場合があります ・歯の移動に伴って、違和感や痛みを感じる場合があります ・冷たいものを飲んだときに歯がしみる「知覚過敏」の症状が出る場合があります ・正しいブラッシングやメンテナンスを行わない場合、虫歯や歯周病のリスクが高まります ・外科処置後に腫れ、出血が生じる場合があります ・外科処置後に痛みが長引く場合があります。必要に応じ痛み止めを併用します |
担当歯科医師名 | 金田叔朗 |